お知らせ– category –
-
お知らせ【実施報告】休職先生セミナー~タイプ別まわりのサポートの活かし方
10月に開催した休職先生向けセミナーでは、EDULIFE所属の公認心理師 須山 智子がお話ししました。復職する時に大切なソーシャルサポートってなに?自分はどんなタイプ?どうしたら助けてもらいやすくなる? など、自分のタイプ知って、タイプに合ったサ... -
コラム【実施報告】休職先生セミナー~ドクターが話す主治医のみつけ方
8月に開催した休職先生向けセミナーでは、精神科医の井窪 薫先生からお話を伺いました。「精神科ってどんな所心療内科とはどう違うの私はどちらにいくべき」 「主治医の先生とどんな話をしたらいいのか」など、医者である立場から具体的なお話が聞けまし... -
コラム【メディア掲載】『週刊教育資料』にてEDULIFEの活動が紹介されました!
教員向け復職支援プログラム「EDULI FE」代表として、日本教育新聞に取材をしていただきました!『週刊教育資料』で3ページものインタビュー記事です。【メンタルケア、メンタルヘルスの誤解をなくしたい】学校の管理職の先生もよく読んでいる媒体とのこ... -
コラム【メディア掲載】毎日新聞に北海道支部が紹介されました!
EDULIFEの北海道支部をサポートしてくれている、ささきゆうきさんの活動が毎日新聞に掲載されました!ゆうきさんも元先生。体調を崩して、それでも踏ん張って学校に行き続けていた時の話を聞いたときは、本当に胸を痛めました。【「休むことも悪くない」】... -
お知らせ【情報シェア】お子様との関わり方でお悩みの保護者のためのコミュニケーション講座のご案内
EDULIFE所属カウンセラー垂水が理事を務めている、一般社団法人あしたの働き方研究所の港区後援セミナーのご案内です。テーマは、SDGs「誰一人取り残さない社会の実現」に向けて「お子様との関わり方でお悩みの保護者のためのコミュニケーション講座~発達... -
コラム【コラム】子どもの五月病に注意!教師が見逃さないための兆候と対策まとめ
EDULIFEでは、先生方からの相談を伺っています。超多忙な4月が終わり、GW明けに先生方からの相談が増えやすい傾向にあります。大人でも陥る「五月病」子どもたちも同様です。5月は新生活にも慣れ始めるころですが、慣れたことにより疲れに気付きやすい月...